2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【社説】 コピー用紙の古紙配合率、現行の100%を維持 緩和の見送りは妥当だ 製紙業界には説明責任を強く求めたい…北海道新聞

1 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/06(水) 10:46:47 ID:???0
★古紙配合率 緩和の見送りは妥当だ(2月6日)

 メーカー側の都合で古紙配合率が引き下げられようとしていたなら、とんでもない話だ。
 中央官庁で使うコピー用紙の古紙配合率について、環境省は4月からの緩和方針を撤回し、
現行の100%を維持することを決めた。
 再生紙の古紙配合をめぐるエコ偽装は、製紙業界ぐるみの問題に発展している。
消費者の不信は拡大する一方だ。こんな状況で見直しとはいくまい。
 環境省に求められるのは、まず偽装の全容解明を急ぐことだ。
それができないのなら、業界言いなりとの批判は免れない。据え置きは当然だ。
 緩和措置が見送られたのは、環境に配慮した製品の購入を政府や地方自治体、
独立行政法人に義務づけた「グリーン購入法」に規定されている古紙配合率の基準だ。

 古紙の配合率はこの中で、コピー用紙100%、印刷用紙70%などと定められている。
これは民間企業の物品購入の指針にもなっているだけに、影響力は大きい。
 製紙業界は昨年秋、「古紙100%は必ずしも環境によくない」
「二酸化炭素の排出量が多くなる」として基準の大幅な緩和を要望した。
 驚くのは、環境省の検討会が調査することもなく業界の主張を認め、
いったんは容認方針を固めたことだ。
 偽装が発覚したのはその直後だ。問題が表面化しなければすんなり認められていたことになる。
 日本製紙に端を発したエコ偽装はその後、大手、中小を含む多くのメーカーに波及し、
大手インキ会社のインキの偽装にまで発展している。
 業界は偽装の事実を認め陳謝しているが、詳しい実態についてはほとんど口をつぐんだままだ。
 古紙回収やエコ商品の購入を通じて循環型社会の実現に協力してきた消費者に対する
背信行為といっていい。 (続く)

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/74581.html

▽関連スレ
【環境】 古紙配合比率の緩和見送り 「グリーン購入法」の見直し作業で環境省方針
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202163978/

続きは>>2-5

2:ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/06(水) 10:46:58 ID:???0
>>1の続き

 「何が環境に優しいのか」。こうした根本論議が置き去りにされていることも大きな問題だ。
 業界には、資源の有効活用の観点などから、古紙配合率は70%程度が妥当との意見もある。
果たしてこれは正しいのか。今後は専門家の声に耳を傾けることも欠かせない。
 今回のエコ偽装では、基準の検証作業などを怠ってきた環境省の無策ぶりも指摘されている。
 これが業界ぐるみの偽装を見逃す温床になったとはいえないか。

 環境行政がこれだけ注目を浴びている時代だ。
据え置きを決めた以上、環境省は基準がきちんと守られているか、定期的に点検し指導すべきだ。
 製紙業界には消費者の不信を払拭するための説明責任を強く求めたい。
 古紙配合率の基準緩和などは、それが終わってからの論議だ。

以上


3 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:47:00 ID:IZHCPdb90


4 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:47:28 ID:LL7NyRID0
エコエコアザラシ

5 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:48:13 ID:ngjau1NN0
北海道新聞が反対すると言うことは・・・正しいということか

6 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:49:43 ID:HR+Wgf3d0
テメエんとこの便所紙は古紙何%配合なんだよ

7 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:49:46 ID:VzUrNCyKO
北海ですから

8 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:50:50 ID:xuC697G80
正しいよ

>「古紙100%は必ずしも環境によくない」

これがすべて
環境問題は環境利権ゴロが金ほしさに言ってるだけだから。

9 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:51:01 ID:Oqg0BrdH0
そうだそうだ新聞紙の越配合率も守るべきだ
価格が2倍になっても守るべきだし
新聞社も値上げを受け入れるべきだw

10 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:52:39 ID:H9aoaT5v0
リコーやゼロックスのメンテさん涙目・・・

11 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:52:52 ID:BmKPO7+d0
100%古紙で作ろうとすると
その工程でダイオキシンが大量発生するとか
環境への影響ってどうなんだろうな

12 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:53:29 ID:XfLYPS6DO
未だに再生紙100%(R100)で売られているノートや紙は
表示の違反にならないの?
法律上問題ないの?

13 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:56:46 ID:mN6QUgMg0
そもそも古紙はどこかで使われるわけだろう。たとえ中国だろうと。
官公庁がそれを奪っても何も地球環境と関係がない。

14 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:57:08 ID:Bo/AVtYn0
新聞業界の販促記事。
古紙が必要→古新聞が必要→もっと新聞買いやがれ!

15 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:57:22 ID:7dfYVnQ50

プッ、生産者が作れないって言ってるのに、納品しろとゴネる環境省。
スパイクタイヤを禁止して、性能の低いスタッドレスタイヤに強引に切換
させて、150人の死者を出した環境省は、環境の為なら人命も屁とも
思わないぐらいだから、エコの為ならCO2出してもOKなんだろ。


誰かこのアホ省庁つぶしてくれ・・・。

16 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:58:00 ID:tRdAwSva0
愚劣なリサイクル信仰
ゴミの可燃分別必要説は嘘八百

17 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:58:11 ID:vr/e2yVbO
>>12
業界ではなっている。
ただ点数が膨大でそれを除くと商売にならなくなるなら、開示して在庫限りで売る。

18 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:58:47 ID:sA8E+MHRO
地球上の自動車、船舶、航空機および工業活動全てと作業機械が排出する二酸化炭素による温室効果と

牛やウマ、家畜が出すゲップ、オナラのメタンガスの温室効果とは

ほぼ同じ数値

牛…

19 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:58:52 ID:zQbNcf4x0
>274 :名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 21:45:57 ID:LaDygVeP0
>36歳独身の女性です
>この発言を聞いて周りの人は口に出さずとも
>本当はこう思っているのかと知って
>かなりショックでした

中古腐敗30ババア女くせえwww
現実みろよwwwwwwwwwwww

くせっwww
くせえっwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwっおぇっwwwwwwwwwww

20 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:59:04 ID:8d9h5sQ10
古紙って段ボールで使われてるから
無理してコピー用紙にしなくてもいいんでしょ?

21 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:59:15 ID:iHxJnKLGO
新聞社に紙を売らなければ良いじゃん

自社で再生紙作るだろうよ

22 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:00:21 ID:uB4B2XjO0
短い繊維で段ボール作るのはタイヘン

23 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:00:24 ID:5iGBtJFA0
紙は本当はリサイクルしないほうがいいんだろうな。
木を切って作って、その代わりきちんと植林して育てる。
木を作るのが商売にならないから、林がどんどん
トウモロコシ畑になっていってんだろう。

24 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:00:29 ID:AaNvV+uR0
>>1
新聞の古紙配合率は下がってるんだってね。
このことは絶対にマスコミは口にしないとか。

25 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:01:34 ID:fAym2sgl0
>>15
スタッドレスに関しては正解だと思うぞ

26 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:01:43 ID:H1S5Zt6h0
官僚のエコ利権
官僚をよいしょするマスコミ
まあ、いつものことだな。

古紙100%が本当にエコかどうかの検証などマスコミがするわけもなく。
官僚の情報を大本営発表並みに垂れ流し。

27 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:01:44 ID:YzHXzuqg0 ?2BP(0)
古紙でシコシコ

28 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:03:30 ID:AaNvV+uR0
>>23
・再生可能
・焼却して自然に返すことができる
資源については、それほど厳しくしなくてもいいはずだよな。
紙とか木材とか。
厄介なのは、石油から作る資源とか、再生できず自然に帰らない資源。

29 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:04:02 ID:97EnVIQz0
本当にエコを考えているのなら、北海道新聞は進んで紙媒体を止め
ネット配信に切り替えたらどうか?

30 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:04:13 ID:wpEYoKyJ0
官庁が古紙100%の再生紙を必要としてるなら、
古紙100%の再生紙を作って売れよ。
環境の事は別に考える必要ないし、
コストが掛かるならその分値段に反映させれば良い。
必要な物は高くても売れる。

31 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:06:16 ID:qY1Lz457P
>訪問販売に係る相談件数は16,728件であるが、これを「商品・役務等別分類」の中分類で、相談件数の
>多い順に25位まで示したものが「表-21」である。
>第1位は「書籍・印刷物」(1,409件)であり、その97.0%は新聞購読契約(1,367件)である。強引な勧
>誘で契約を迫るケースが多く見られる。

http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/tokei/h18_sodan/1_6hanbaihouhoubetu.pdf

新聞は数ある悪徳商法の中でも、消費者センターへの相談件数の最も多い
最悪の商法です。
「新聞=悪徳商法」だということを忘れないようにしましょう。

32 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:07:54 ID:5iGBtJFA0
>>28
そう思う。
バイオ燃料なんぞをカーボンフリーとかもてはやすくせに、
なんでか紙とか割り箸は敵視される状況、
誰が音頭とってるんだろうなぁ。

33 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:09:05 ID:nNCNTJfV0
>>11
ダイオキシンはほとんど無害。
無害というと語弊があるけど酸素の方がよっぽど毒っていうレベル。

34 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:09:54 ID:uB4B2XjO0
まともに循環してくれるのカーボンだけだからバイオ燃料も結構マズイ

35 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:11:23 ID:vPaZo3zz0
100%維持って古紙の漂白に掛かるコストとか考えると
逆に環境に優しくないんだけど、そのアタリわかってないだろ
70%ぐらいが妥当な線
何でもかんでも高い数値にすればいいわけじゃない

36 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:11:41 ID:V927kHIJ0
>>29
そうそう!
日本中の新聞が適正な部数にするだけで、
ずいぶんとエコだと思うけどなぁ。
北海道新聞だって発行部数の3割ぐらいは
毎日捨ててるんじゃないの。

37 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:12:11 ID:eEtqdiEj0
だからさ、一回入荷して書面上廃棄処分したことにして
メーカーが回収して、それを0円で売ればいいじゃん。書面上。
そしたら古紙100%だろ?
そのくらいどうでもいい話。

38 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:14:09 ID:iHxJnKLGO
古紙 ふるがみ と名前付けて売ってやれば良いじゃん

39 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:14:18 ID:ub60gMER0
一番紙の無駄遣いしてる業界がなにをおっしゃいますやら

40 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:15:57 ID:pJgi4vvi0
>>1
偽装の全容解明がなされていない段階で
「とんでもない話だ」とは、とんでもない話だ

41 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:16:22 ID:Wt2iuxDT0
>>11
いまだにダイオキシンが猛毒なんて言ってたら笑われるよ

42 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:16:34 ID:iAEUkIDY0
学校でペットボトルを回収していて、
クラス毎に競争している。
普段ペットボトルを買う習慣のない家は
エコに非協力的といって非難される。
そういう矛盾。

43 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:18:32 ID:iHJYDMqX0
新聞止めた方が環境に優しい

44 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:18:56 ID:Xf+Oko2X0
今週のそこまで言って委員会 勝谷誠彦の名言
「エコだというならば紙に印刷なんかしなければいい。
 なのにいまでは家庭でもパソコンとプリンターが普及して紙をたくさん使用している。
 その家庭用プリンターをたくさん売りまくっている会社の社長が日本経団連の会長。」
 

45 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:20:20 ID:JUyEFmsX0
古紙の裏にでも書いてろよ

46 :少年びぶりお ◆ZEEEEEEEEE :2008/02/06(水) 11:20:45 ID:OhRaiV/LO
古紙屋について語るスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1182989412/

354:名無電力14001 :2008/02/06(水) 09:37:44
・マスコミは何でも叩く。
・リサイクルブーム(笑)で再生紙100%の紙のほうが商品として人気がある。
・国内の再生原料は相当中国へ流れてる。
・国内外の相場差に敏感な奴や、国内扱い量を増やしたいチョンがいる。
・マスコミは日本が嫌い。

事実の断片だけはあるが、これがパズルになりえるかは分からない。
大人の世界ってそういうもんだ。


――コピペだが、丑と道新が持ち上げるって事はそういう事だ。
俺(びぶりお)もリサイクル関係務めだが、中国崩壊間近で国内切り替えは死活問題なんだわ。
周りホント在日ばかりでひどい事になってる。
要はメーカ脅し。

47 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:22:18 ID:YzHXzuqg0 ?2BP(0)
チラ裏に落書きって贅沢だったんだな

48 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:25:34 ID:658s9E2D0
>>32
現在のバイオ燃料はトウモロコシ・小麦などの可食物で出来ている。

結果、食料品全般の値上がりにつながっている訳だが・・・・・

これにより最貧国や飢饉地域に行く筈だった食料支援に影響が出る。
最終的には飢餓により途上国の貧民が大量死亡、人口減少で環境に優しい。

偉大なる白人様はここまで深くお考えになって
日夜ガソリンと共に食料を燃やしてるんだよ!

49 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:31:42 ID:H9aoaT5v0
リサイクルを進めれば、環境保護に繋がるという認識を変えるべき。

50 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:35:19 ID:MJSS8W1v0
お前らは紙使うな > 北海道新聞

51 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:37:20 ID:lSjw2632O
>>1
■【疑問】『新聞用紙にエコ偽装はないのか?』
 エコ偽装は古紙配合製品の殆どで発生している。普通は新聞用紙にもあると考えるのでは?新聞紙には70%の古紙が配合されているという。
■『なぜ、原油高で殆どの製品は値上がりしたのに、新聞紙は値上がりしないのか?』
 「製紙業界のエコ偽装の真実を知っているマスゴミ」と「製紙業界」との間で、
『これ以上報道してもらいたくなかったら、新聞用紙の値上げを取り下げろ』という、裏取引が存在しないとは言い切れないのでは?
 事実としては、実際に報道はストップした。
■新聞によって、紙質が違うような気がしている。パリッとしてやや白っぽく、インクの落ちにくい新聞がある。この逆で、フニャっとして、インクで指が汚れる新聞もある。
 クォリティ・ペーパーと言っていいのだろうか。もちろん、その発表している配合率に偽装がなければの話である。
■いくら、配合率が高いからといっても、新聞紙面の50%は記事ではなく広告である。
 しかも宅配される新聞には、新聞に匹敵するほどの折込チラシが含有されているわけだ。宅配される紙資源のうち、記事配合比率は30%ということなのだろう。


52 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:38:41 ID:yDUo0UQ30
維持するといっても事実上古紙配合率100%のコピー用紙は市場にほとんどないわけで。
環境省もそれをわかっているから、今はヴァージンパルプ100%製品でも納入OKという「緊急避難措置」がとられている。
20年度第一四半期までこの状態を容認するらしい。

53 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:42:59 ID:vr/e2yVbO
紙のリサイクルはシステムがいい加減だし、配合率も認定者により違う。
これは製紙業界全体でシステムの見直しを図るべし。今のシステムの欠点は古紙の価格差による収拾の不安定さと流出古紙の問題がある話はそれからだな。

54 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:44:10 ID:/PQAoWE00
>>1
>再生紙の古紙配合をめぐるエコ偽装は、製紙業界ぐるみの問題に発展している。

これ製紙業界っつーより
【広告業界や企業広報担当や印刷業界】が悪の根元なんじゃねーの?
古紙配合率の高い紙に印刷すると、色の再現性やきめ細かさが落ちるから
企業の広報担当が嫌がるんだよね
でしわ寄せが製紙業界にいってるだけだよ

55 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:44:18 ID:zA2+q52P0
100%とは、環境に優しくないですね。

56 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:45:58 ID:vr/e2yVbO
>>54
具体的な皺寄せとは?

57 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:46:50 ID:i6DtJRRp0

古紙100%なんて、色抜くのが大変だろ。
薬品も大量に使うし

新品の紙の方が、マシじゃね?


58 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:49:47 ID:3lb38/hvO
道新釧路支社の強制わいせつの謝罪はまだか?

59 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:52:27 ID:/PQAoWE00
>>56
企業広報は他社との競争にさらされてるから
ポスターやカタログを綺麗に印刷したい
でも企業イメージ保持のために「エコに協力してる」って姿勢も打ち出したい
だから広告代理店が嘘の「配合率表示」をするように印刷業界や製紙業界に圧力をかけてんじゃねーの?
まぁ元はといえば(商品広告を依頼する)企業側の無理難題にあるんだけどね

60 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:55:07 ID:9WTP42Du0
>>59
依頼主は正規の金額を払っているかも知れないぞ。
高くてもいいから、古紙100%にと言ってるかも。
さぁ、どこで抜いたかが問題だな。

61 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:55:27 ID:RaNh0as+0
古紙は中国に売った方が得だろ。
わざわざコストかけて再生するもんでもない。

62 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:58:51 ID:/PQAoWE00
>>60
だから「古紙100%で今まで通り綺麗に印刷する」ってのが所詮無理な話なの
いくら金を積まれてもね
依頼主がその辺の事情を理解するなら「汚く印刷されてもいい」って話になるだろうけど

>さぁ、どこで抜いたかが問題だな。
抜いたのはおそらく広告代理店側だろうけどw

63 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:59:44 ID:yDUo0UQ30
>>59
ちと論点がズレてるな。
コピー用紙に限って言えば、環境省と複写機業界の板挟みになった製紙業界の苦肉の策だよ。

64 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 12:01:18 ID:3maRZi+BO
王子製紙なら百%品を作れるらしいよ

65 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 12:02:01 ID:/Da5pZWA0
>古紙100%なんて、色抜くのが大変だろ。薬品も大量に使うし

1トンの古しの色を漂白するのに100トンの水がいる。それを
川に流すのにまた色を抜かないとならない。

66 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 12:05:06 ID:Ie4ejN/T0
>>35
ひゃくですっ!!
って響きだけで決めてるんだろうな。

67 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 12:13:07 ID:658s9E2D0
きっちり植林をして紙作るなら、バージンパルプ100%が一番環境に良いんだがなあ・・・・・
製造コストも低いし紙という形でCO2固定もしている

長期保存する一部書類や書籍類はこっちを義務付けるべきだよ。

68 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 12:16:23 ID:vr/e2yVbO
>>63
板挟みと言えば聞こえはいいが、レスに具体性が全くないよ。

69 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 12:19:12 ID:FAfQVNkW0
古紙利用にぜひ北海道新聞をご利用ください。

70 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 12:21:00 ID:deNKFhsZO
ところで北海道新聞の古紙配合率はいかほど?
ちゃんと表示と実態があってるか調査した?

71 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 12:22:04 ID:H9aoaT5v0
>>68
コピー機のジャムの問題だと思われ。
古紙配合が多いと、ジャムが多くなるんだわ。

72 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 12:23:01 ID:xee8BIBo0
強制わいせつ:北海道新聞記者逮捕 女性の下腹部触り傷害

 北海道十勝管内の宿泊施設で、従業員の女性をトイレに押し込み、下腹部を触ったうえで
けがを負わせたとして、本別署は6日、釧路市富士見3、北海道新聞釧路支社報道部記者、
麻岡光久容疑者(37)を強制わいせつ傷害の疑いで逮捕した。

 調べでは、麻岡容疑者は1月19日午後10時ごろ、宴席があり同僚数人と訪れた宿泊施設のトイレで、
女性(42)の下腹部を触り腹に1週間のけがをさせた疑い。麻岡容疑者は「酔っていたので
よく覚えていないがやった」と容疑を認めているという。

 北海道新聞社によると麻岡容疑者は釧路市政担当。須賀信昭取締役編集局長は
「報道に携わる人間がこのような犯罪を起こしたとして逮捕されたことを、深刻に受け止めています。
被害者の方や関係者、読者の皆様に心よりおわび申し上げます」と謝罪した。
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20080206k0000e040051000c.html

73 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 12:26:25 ID:vr/e2yVbO
>>71
ジャムの問題は安価なバージン紙のカット方法とそれによる紙粉の問題の方が多いと思うが。

74 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 12:35:23 ID:/PQAoWE00
>>63
コピー用紙に限ってみても
一般企業(事務系)で求められるコピー用紙の品質と
広告業界(制作側)で求められるコピー用紙の品質は全く異なる
使用される量も半端じゃないしなw
需要が高いのはトナーの乗りが良く、緻密な再現性だ
いくら解像度の高い元データがあっても
プリントしたらボロボロってんじゃ話にならない
広告業界(制作側)で使用されるのは極力古紙配合率の低いコピー用紙なんだよ
そこにも広告代理店や広告依頼主の我が儘があるわけなんだがw

75 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 12:50:11 ID:sIcaK6450





新聞こそ、古紙100%のちり紙に刷れば、読めてケツも拭けて2度おいしいだろうに






76 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 13:19:12 ID:yDUo0UQ30
>>68
国(環境省) グリーン購入法(国が買うコピー用紙は古紙配合率100%)
複写機業界 >>71参照(紙の品質の向上を求める)

カット方法については普通紙もリサイクル紙もロータリー断裁で行っている。


77 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 15:17:43 ID:0TrT5vuT0
新聞記者の強制わいせつは言語道断だ 北海道新聞には説明責任を強く求めたい

78 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 15:25:04 ID:7LAEP3kZ0
で、コピー一枚50円になっても文句は言わないんだw

79 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:19:22 ID:NGDXQlca0
北海道新聞もすごいですが、全国紙も負けてませんよ!

中日新聞は無免許飲酒運転逮捕で停職三ヶ月・実名報道せずで
おなじみの田島真一さん

毎日新聞は飲酒追突事故の北陸総局長、西木哲也さん
同じく飲酒運転幇助の萩支局OB契約記者の浜野真吾さん
児童買春逮捕は佐賀支局の山下託史さん(奥様妊娠中)
飲酒で電車内暴力で停職二ヶ月は文芸部三田晴夫さん(何食わぬ顔で奇跡のカムバック!)
OBでは元論説委員の飲酒運転自損事故を起こした四街道市議田中良太さん
事故後「体調不良」でお休みするも発覚してようやく市議辞職。

朝日新聞では飲酒運転で摘発されながら、飲酒運転撲滅を呼びかけた
甲府支局の中川裕史さん。

新潟日報は整理部記者が飲酒運転で摘発されても実名報道しない、
社員にだけはだれよりも心優しいインチキ報道機関。

80 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:22:55 ID:s+inELdV0
北海道新聞が言うのなら、古紙の比率は低い方がいいんだな。
わかりにくい問題をズバッと解決してくれる、ステキな新聞だわ。

81 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:29:35 ID:tB/ep4Uu0
北海道新聞の鋭い舌鋒でマスコミを切って欲しいなぁ。

82 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:32:27 ID:jIMWmzZZ0
コスト云々の前に古紙100%って無理だから。
品質悪くても良いなら作れるけど印刷中にジャムったり
保存性悪くてすぐにボロボロになったり
OCRで読み取ろうとするとエラー発生しまくとか
それでも我慢できるならな。

83 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:34:03 ID:ZQ6ghh4A0
まだ環境詐欺を続けるのか?


84 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:38:20 ID:czRSnYZS0
押し紙で部数捏造するわ
記事にするぞと金を企業に要求するわ
極左どもを「市民」として擁護するわ
共産国家の政治工作の手足となるわ

腐ったチンピラタカリ業界のくせにwwww

85 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:39:46 ID:cXZ/CV500
ケツが黒くなりそうだな・・・

86 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:46:23 ID:/pSqoB6uO
紙関連で一番のエコは、紙媒体の新聞の廃止だと思うよ。
宅配のほうね。
ニュースなり、ネットなりで十分。
特売のチラシもネット配信でOK
結果としておばちゃんのPCスキル向上とネット環境の充実に。
なるわけないか

87 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:47:17 ID:7X/v253a0
偽装云々言うけど、この古紙問題は業界の慣習に沿ったほうがいいと思うな。
現行ルールのほうが現実的じゃないわ。

88 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 18:04:27 ID:WS1MiEFM0
どんなものにも限界が有るのに、白色度とかで文句付けてるんだろうな。

89 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 18:14:12 ID:WS1MiEFM0
因みに、新聞紙やマンガ雑誌とかに使われる紙は古紙だけど関係無い。
白色度の低いボロ紙だもの。アレこそエコ紙。
白色度が高くしないととても売りものにならないのに、100%なんて馬鹿だろ?無理だろ?
出来たとしてもエネルギーも漂白資源も食うし逆効果だよ?って話。


90 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:04:07 ID:wpEYoKyJ0
求めてるのは古紙配合率100%なんだから
白色度が50%でもいいんじゃないの

91 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:22:55 ID:H+zvtNgD0
>>89
新聞とか雑誌のマガジンペーパーは白色度が低いと言うか色むら防ぐために着色してだけだよ。
特に新聞紙は薄くて軽くて強度が優れて印刷適正が高くてとかかなり技術のいる紙だから即エコとは言えないよ。

92 :1000レスを目指す男:2008/02/06(水) 23:24:49 ID:TRE6A0Yz0
全部消しゴムで消して再利用したらどうかな。

93 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:39:51 ID:gYX1dscQ0
こんどから日銀券にも古紙100%を使うんだね。
古紙100%だと、両面コピー機つまりまくりだしね。

94 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:48:13 ID:HwwHFmueO
リサイクル技術の開発には力を入れないと
派遣先はとても大きなシステム会社だけど、いつも古紙のわら半紙みたいな
色のを利用している。
そもそもかなりペーパーレス化されているのではあるが。
あまり画面ばかり見ていると目が痛いので、自分は紙を消費する方だ。
紙粉の問題があれば、ハードも改善すべきだな。

95 : :2008/02/06(水) 23:57:53 ID:+Y+ZT4IU0
その技術力そのものがないw。

96 : :2008/02/07(木) 00:04:13 ID:+Y+ZT4IU0
談合で すった真っ赤な 再生紙w

97 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:34:38 ID:ymBk/PAe0
北海道新聞って、あの朝日新聞より
左翼の新聞だろ。応援するぜ!

「名も無い『市民』」より。

98 :校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2008/02/07(木) 00:38:41 ID:UdXwT0g+0
まず牛乳とかの紙パック禁止して、昔ながらの「ガラス瓶」にすりゃいいんだよ。
それができないのに「再生すればエコ」なんていう「思い込み」が一番環境に悪い。

99 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:43:17 ID:s6rYHNP20
古紙配合率なんて馬鹿正直に守るなボケ。
紙粉出まくりで、メンテ呼びまくりじゃボケ。
っていうか、コピー用紙で売るな。
落書き帳が適当。

100 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:53:36 ID:koYb2cxF0
偽装発覚前、つか100%再生紙とか言い出した時点から
ケチ付いてる事案。

技術者の言い分聞かず利権のためにゴリ押しする官僚。
そんなことは調査すらせず、企業の偽装だけ問いつめる道新記者。

文系脳はこれだから・・・

101 :永代日本人党:2008/02/07(木) 01:03:56 ID:plUna7u90
厄介道新聞。
吐き気がします。


Headlines...!
【天神】福岡の独身女性について語るスレ?..
OCN規制 ...
【食品】天洋食品の工場「異常なかった」?..
【アマゾン】Amazon S3 【新サービス】 ...

コメント


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する